LOADING

コンテンツ CONTENTS

【活動状況】コロナから立ちあがる人を応援する「1,000万円応援PROJECT」

※応募終了しています。多数のご応募ありがとうございました※

1,000万円応援PROJECTは、認定NPO法人大阪NPOセンターが、コロナから立ちあがり、社会を元気にする活動に取り組みたい!という人を全力で応援する事業です。
あなたが考える「こんなことで社会を元気にしたい!」という想いを実現化するために、大阪NPOセンターが継続的に応援します!

募集要項

募集期間

2021年12月21日(火)~2022年2月15日(火)17時まで

応募資格

応募資格は社会を元気にしたい、多くの人を笑顔にしたいという強い想いのある個人・団体・法人(法人格は問いません)。

・ただし、反社会的勢力および反社会的勢力と関係すると認められる個人、団体等からの応募は受け付けられません。 

◎応募例
【花火師】
■動画はこちら
◎医療従事者の方々に感謝する意味でも新しい花火大会を開催したい。 

【主婦】
■動画はこちら
◎子ども食堂の子どもたちにキャラクターのあったかいご飯を食べてほしい。

【ものまね芸人】
■動画はこちら
◎全国のものまね芸人を集めて全国47都道府県で無料でものまねライブをしたい。

応募方法

募集期間内に、①応募フォーム または ②動画ファイルの方法にてご応募ください。

①応募フォームで応募
専用の応募フォームに必要事項を記入のうえ、ご応募ください。
応募の際は「プライバシーポリシー」をご確認ください。

※一度送信いただきました応募内容は変更できませんので、事前に下書きを別途保存のうえ、コピー&ペーストにてご入力ください。

②動画ファイルで応募
応募する取組内容やアピールポイントなどを動画ファイルにし、メールにて送付ください。

・動画は3分以内にまとめてください。表現方法は問いません。
形式はmp4,mov,wmv のいずれかで送付ください。
・大容量ファイル転送サービスなどを利用し、送付いただいても構いません。
送付いただく際に、①氏名、②連絡先(TEL、メールアドレス)を必ず記入ください。

選考方法

①1次審査(書類審査、ヒアリング)
・提出していただいた応募内容をもとに審査します。
・応募内容についてヒアリングすることがあります。
・審査結果はメールにてご連絡いたします。

②2次審査(プレゼンテーション)
応募内容に基づいた説明(プレゼンテーション)と質疑を行います。
・2次審査に出席できない場合は、選定対象から外れます。
・2次審査の時間、場所については1次審査結果とともに連絡いたします。
・2次審査結果はメールにて連絡いたします。

③応援対象者の公表
大阪NPOセンターのホームページ、SNS(facebook、twitter)などで、決定した応援対象者の氏名、団体名、取り組み概要、応援金額等について公表します。

選考基準

選考にあたっては、大阪NPOセンターが選定する社会投資家のもと以下の観点から、総合的に評価します。
【必要性・社会性・実行性・独自性・公開性】

その他

【応募に関する注意事項】
・応募にかかる一切の費用は、応募者負担となります。
送信に伴うデータの漏洩等のトラブルについては責任を負いかねますので、ご了承願います。
・事務局で受信を確認しましたら、ご連絡差し上げますので、必ず到着確認をお願いします。
なお、送信後24時間以上経過しても事務局から受信の連絡がない場合は、お手数ですが事務局までご一報をお願いします。(土日祝日を除く)
・応募書類は審査、応援にかかる事務以外の目的には使用しません。
・応募内容の著作権は応募者に帰属します。ただし、許認可、認証及び登録等を必要とする事業活動は当該許認可、認証及び登録等を受けてご応募ください。
・採択された場合は氏名(代表者名)・団体名・活動地、テーマ及び取組概要等について、公表することを同意いただいたものとして取り扱います。
・採択後、取材や撮影のご協力、ならびにウェブサイトやSNS、映像、その他媒体への掲載に承諾頂きます。
・18歳未満の方は学校の推薦、保護者の同意が必要です。
・審査ならびに審査結果についての個別のお問い合わせにはお答えできません。

応援プロジェクトのスケジュール(予定)

募集期間
2021年12月21日(火)~2022年2月15日(火)17時まで

審査期間
2022年2月末日:1次審査(書類審査)

2022年3月26日(土)(予定):2次審査(プレゼンテーション)
【開催場所】大阪市内

*審査の結果通知につきましては、選考後2週間以内にメールにて連絡します。
*応援期間は応援決定日より1年間を予定

応援の流れ

①オリエンテーション
応援決定者に対し、採択後の応援方法および資金支援のスケジュール等について説明を行います。日程、場所については後日ご連絡いたします。

②資金支援
オリエンテーション後、資金支援を実施します。ただし資金使途、資金支援の方法、期間等については、採択者、社会投資家と協議のうえ、決定します。

③事業の実施
訪問、メール、オンライン等によりヒアリングさせていただきます(期間中に数回程度予定)。
活動のチラシや広報活動の際は、必ず大阪NPOセンターからの応援による取り組みであることを明示し、内容についてご一報ください。

④中間報告(2022年12月(予定))
応援決定後概ね6カ月後に中間報告を行っていただきます。

⑤成果報告(2023年5月(予定))
応援決定後概ね1年後に成果報告書の提出と成果報告の発表を行っていただきます。
※その他事業等の発表の機会を設けます。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、予定が変更になる場合がありますのでご了承ください。

よくある質問

①応募条件について
Q応募する事業活動の実施地域は大阪府外なのですか、応募は可能ですか?
Aはい、可能です。実施地域は特に問いません。

Q応募の締め切り日時はいつですか?
A2022年2月15日(火)17時です。

Qこれから活動したいと思っているのですが、個人での応募は可能ですか?
A個人、団体、法人格の有無、種類などは問いませんので、ご応募可能です。
学生の方のご応募も可能です。

Q「思いを実現するまでの過程の活動の様子をSNS等で発信していただきます」と記載がありますが、応募の時点でSNSのアカウントを取得しておく必要がありますか?
A応募時点においてSNSアカウントの取得が必須ということではありません。

②応募内容について
Q「コロナ」というキーワードがありますが、応募内容はコロナに関連したものでないと応募できないのでしょうか?
Aコロナに関連した活動でなくてもご応募は可能です。
応募者の方が考える「社会を元気にするアイデアの実現」、「社会課題の解決を目指す取り組み」などのご応募も可能です。

Q応募の際に資金計画を明確に記載する必要がありますか?
A応募時点では資金計画を明確に記載いただく必要はありません。
1次審査を通過された方には、2次審査の選考において資金計画などを作成、提出していただく予定です。

③選考について
Q応援総額1,000万円という記載がありますが、応援件数は1件でしょうか?
A応援総額ですので件数は定めていませんが、応募内容によっては1件、または複数決定になる可能性があります。

Q1次選考の結果はいつ分かりますか?
A2月21日(月)に1次審査会を行う予定です。
審査会後、2週間以内に応募者にメールにて結果をお送りします。

Q2次選考はどこで開催されますか?
A大阪市内で実施する予定です。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、発表者の方にはオンライン(Zoom)での参加も可能とします。

④その他
Q主催者である「認定NPO法人大阪NPOセンター」について教えてください。
Aより良い社会を目指して活動する個人、団体を応援する民間のサポートセンターです。
多くの団体・企業・行政と連携しながら、社会課題の解決に取り組む方のサポートを行っています。NPO等の法人の設立運営、社会起業家・サポーターの人材育成、CSOフォーラムなどの表彰制度等を通じて、市民社会を創造する新たな力を育みます。

■CSOフォーラムの取組みはこちら
http://osakanpo-center.com/support-service/cso-forum/

■認定NPO法人大阪NPOセンター ホームページ
http://osakanpo-center.com/

Q今回の1,000万円応援PROJECTは、次年度も募集があるのでしょうか?
A現時点では未定です。


【お問い合わせ】
認定NPO法人大阪NPOセンター 事務局
〒541-0046
大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋髙橋ビル5階
HP http://osakanpo-center.com/