LOADING

コンテンツ CONTENTS

第28回 CSOフォーラム2025 ※11/27最終選考会開催!来場者募集中

社会的課題を解決する「事業」を募集し、社会にインパクトを与えている事業に取り組む個人や組織・企業を表彰し応援します。

【後援】
大阪府、大阪市、堺市、(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部、在大阪・神戸米国総領事館、(公財)大阪産業局、大阪商工会議所、大阪商工信用金庫

CSOフォーラムとは

1997年に「大阪NPOアワード」としてスタートし、四半世紀以上の年月の中で応募者を含め3,000以上の企業・団体の皆様にご支援いただいている事業です。CSOフォーラムは、社会課題の解決を目指す人々が集まり、共感・応援する場です。社会にインパクトを与えている事業にとりくむ個人、団体、NPO、企業を表彰し応援するとともに、参加者の活動をブラッシュアップする機会を提供しています。
CSOフォーラムで、社会課題の解決に取り組むあなたの想いやその活動をプレゼンテーションしていただくことで、同じ志の仲間や支援者を集めたり、アイデアが形になるチャンスになります。
また、社会課題の解決を目指し、大阪NPOセンターが持つネットワークを活用し、さらなる事業の発展に向けて伴走します。
CSO : 市民社会組織 Civil Society Organization

最終選考会 来場者募集!11/27(木) 14:00~@QUINTBRIDGE

貧困・環境・教育・地域活性化——現代社会が抱える様々な課題に対して、全国から集結した社会起業家たちが本気で向き合い、社会課題を解決する事業をプレゼンテーションします。
今年は特別プログラムとしてパネルディスカッションも開催します。ぜひご来場いただき、社会課題解決に挑むイノベーターたちの最終決戦を応援しましょう。

日時:2025年11月27日(木)14:00~17:45
会場:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設
(〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE)
※QUINTBRIDGEに専用の駐車場・駐輪場はございません。
※公共交通機関をご利用ください。

■タイムスケジュール(予定)
13:30 開場・受付
14:00 開会あいさつ
14:05 第1部 最終選考会 ファイナリスト5団体による公開プレゼンテーション!
15:55 休憩
16:10 第2部 パネルディスカッション テーマ「企業とCSOの共創に向けて」(仮)
社会課題の解決に取り組むCSO (NPO・市民活動団体等) と企業による共創をテーマに、参加者を交えて意見交換を行います。
【登壇者】企業2社、CSO2社 ※調整中
【コーディネーター】認定NPO法人大阪NPOセンター 代表理事 金井宏実
17:00 休憩
17:10 第3部 表彰式
17:40 閉会あいさつ
17:45 閉会

■参加費
無料

■申込み
以下の参加申込みフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/eo2QtioUGBFL4X5J8

■申込締切日
11月26日(水)

■お問い合わせ
認定NPO法人大阪NPOセンター https://osakanpo-center.com/

1次選考会の結果について

この度は「CSOフォーラム2025」にご応募いただき、誠にありがとうございました。
今年も全国および海外より114件の応募があり、解決しようとする社会課題もさまざまな分野がありました。9月16日(火)に行われた1次選考会(書類審査)において、厳正なる選考の結果、次の通り通過者が決定いたしました。選考に関する選考理由等はお答えしかねますので何卒ご了承ください。 ※掲載は申請順

団体名事業名称所在地
株式会社balibali枯れないお花屋さん 〜遠隔接客×在宅仕事の挑戦〜大阪府大阪市
株式会社maemo atomo株式会社maemo atomo大阪府吹田市
一般社団法人Pay for World 屋号「えがおの駄菓子屋」地域に楽しみを通じて繋がりを創る「えがおの駄菓子屋」愛知県春日井市
オルタナティブスクール小中一貫校NIJINアカデミー(運営法人:株式会社NIJIN)オルタナティブスクール小中一貫校NIJINアカデミー東京都江東区
一般社団法人Japan Baseball InnovationLIGAサマーキャンプ in 北海道大阪府堺市
認定NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべさまざまな困難を抱える女性と子どもたちのための支援付き住宅「ウィメンズハウス」事業兵庫県神戸市
99 InfoSystems Inc.日本ムーブ株式会社介護・医療搬送の社会インフラ化プロジェクト東京都千代田区
株式会社I&Companyすべての人に歯から健康を届けるマーケットプレイス「お口のテーマパーク」京都府京都市
ヘルスケアサーカス株式会社Gutta Living(ぐったリビング) ~世界初!症状軸の患者コミュニティプラットフォーム~兵庫県神戸市
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえみんなの居場所「こども食堂」を全国に広げ、誰も取りこぼさない社会をつくる事業東京都渋谷区

応募条件

応募事業 社会的課題を解決する「事業」を募集します。
様々な社会課題を解決する目的で取り組む事業であって次のいずれかに該当するものを募集します。
・具体化に着手したばかりの創業期のもの
・これまで行ってきた活動(事業)とは別に、新たに取り組もうとする事業
・活動実績があり、来年度以降も継続する事業

応募資格
・個人、団体を問いません。また団体の場合、法人格の有無、種類は問いません。
・活動年数は問いません。
・すべての選考スケジュールに出席可能であることが必須です。(参加できない場合は、選考対象から除きます)
 ただし、海外等遠方の方で出席が困難なやむを得ない理由がある方に関しては、2次選考会に関してはWEB参加が可能です。

評価基準
・社会性社会課題の把握、社会課題に対する想い、どのような社会にしたいか
・組織力…組織の体制、ガバナンス、専門性
・事業性…財務状況、実現性、持続可能な収支
・共創力…外部とのネットワークを活かせる力
・波及性…事業の拡がりが期待できる仕組みづくり、社会へのインパクトの可能性

グランプリ 賞金100万円
準グランプリ 賞金50万円
ファイナリスト賞 賞金10万円

◎受賞者には大阪NPOセンターによる半年間の伴走サポートがつきます

協賛団体による「冠賞」
CSOフォーラムの趣旨に賛同、協賛いただいた企業や団体による独自の賞:副賞は賞により異なります

■大阪ロータリークラブ賞
副賞:賞金ならびに事業活動発表の機会の提供
■大阪青年会議所賞
副賞:JCI JAPAN TOYPへの推薦
■米国総領事インパクト賞
副賞:広報支援
■大阪弁護士会賞
副賞:広報支援

※本賞と重複して受賞する可能性があります。
※本賞の選考会及び選考基準とは別に、協賛団体・企業の独自の選考手続及び基準により受賞者が決定されます。

応募方法

以下の「応募フォーム」ボタンより、応募フォームにご入力ください。
①応募申請フォームに必要事項を記入
②直近1年度分の決算書類等、事業の収支状況がわかるもの(PDF)
(事業開始前の方は予算書等添付ください)
 ※添付ファイルは1種のみ(1ファイルあたり10MB以下)

【応募にあたっての注意事項】

  • 1応募者・団体、1事業に限ります。
  • 送信に伴うデータの漏洩等のトラブルについては責任を負いかねますので、ご了承願います。
  • 応募フォーム送信後、申請したコピーが返信されますので、ご自身で返信確認をお願いします。返信がない場合は、申請ができていない可能性がありますので、お手数ですが再度事務局までご一報をお願いします。
  • 事務局にて応募内容の確認のためヒアリング(電話やメールによる聞き取り)を実施する場合があります。
  • 応募に関わる一切の費用は、応募者様のご負担となります。
    ※当申請に関する情報(実施者概要など)を企業等とのマッチングに活用することがございます。

応募締切

2025年8月31日(日)

オンライン説明会 ※アーカイブあり

2025年8月5日(火)10:00~10:40 オンライン(Zoomを予定)
参加希望の方は参加申込みフォームよりお申し込みください。※受付終了しました
説明会の様子は以下よりご覧いただけます。

スケジュール

※8/22更新 最終選考会 会場決定!
日時:2025年11月27日(木)14:00~17:40
場所:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設

FAQ(よくある質問)

よくいただくご質問をQ&A形式でお答えしています。お問合せいただく前にご確認ください。
※質問文をクリックすると回答が表示されます

Q1 応募する事業活動の実施地域は大阪府外なのですか、応募は可能ですか?

  A はい、可能です。実施地域は特に問いません。

Q2 授賞者数は決まっているのでしょうか?

  A グランプリ及び準グランプリは1者ずつの予定です。(該当なしの可能性もあり)
 各選考の通過件数は限定していません。

Q3 オンライン説明会に参加したいのですが、予定があわず参加できません。後日視聴することは可能ですか?

 A はい、可能です。後日WEBサイトにてアーカイブを公開予定です。

過去の受賞団体(2024年度、歴代受賞団体)

(一社)Hidamari
認定NPO法人SALASUSU
(一社)mogmog engine
(一社)NIMO ALCAMO
NPO法人WELgee​

過年度開催の様子など
CSOフォーラム2024 サポートの様子vol.2
CSOフォーラム2024 サポートの様子vol.1
CSOフォーラム2024 最終選考会レポート
CSOフォーラム2023 最終選考会を開催しました
CSOフォーラム2023 プラン賞サポートの様子
CSOフォーラム2022 プラン賞サポートの様子

歴代受賞団体一覧

CSOを応援したい方へ~「大阪NPOセンターサポーターズクラブ」のご案内~

センターとともに市民社会を支え、CSOを応援してくださる方々を募集しています。「大阪NPOセンターサポーターズクラブ」は当センターの趣旨に賛同し、共に市民社会課題解決の一翼を担っていただき、応援してくださる方々の集まりです。サポーターズクラブの皆様には、優先的に当センターの情報等を提供いたします。入会ご希望の方は、応募フォームのチェック欄にチェックをお願いいたします。尚、入会は審査に一切影響ございません。

▼「大阪NPOセンターサポーターズクラブ」への入会金(寄付金)のお支払いについて
下記口座へお振込みをお願いいたします。
銀行名 :ゆうちょ銀行 (金融機関コード:9900) 
店番  :418
預金種目:普通
店名  :四一八(読み ヨンイチハチ)
口座番号:4518743
口座名義:特定非営利活動法人大阪NPOセンター【トクヒ)オオサカエヌピーオーセンター】
金額  :3,000円以上

※振込手数料は応募者様ご負担になります。
※通信欄に応募者名(団体名)を必ず記載ください。
※お支払い後の返金はできかねますので、あらかじめご了承ください。

CSOフォーラムを通して社会貢献をお考えの企業、団体の皆さまへ

社会課題の解決を目指す事業活動の表彰・応援の場「CSOフォーラム2025」に協賛いただける企業、団体の皆さまを募集しております。CSOフォーラムへの協賛や応援は、社会課題解決に取り組むNPO、ソーシャルビジネス事業者などの活動を後押しし、企業の社会貢献活動につながります。
CSOフォーラムに協賛してくださる方々のお申込みをお持ちしています。詳細が知りたいという方は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

2025年度協賛企業、団体 ※随時掲載

一般社団法人大阪青年会議所 / 大阪ガスネットワーク株式会社 / 大阪商工信用金庫 / 株式会社イズイズ / 株式会社谷安組 / 学校法人エール学園 / 税理士法人岡本会計事務所 / 損害保険ジャパン株式会社 / 新居合同税理士事務所 / 弁護士法人北浜法律事務所 / マツ六株式会社 / LEE’S

2024年度協賛企業、団体
2023年度協賛企業、団体