大阪NPOセンター

市民社会創造基金

趣旨

市民社会を実現するためには、市民自身が市民社会組織(CSO)を組織化し、それら組織間の連携、さらに行政・企業との連携を通じて、地域の様々な課題解決のために新たな公共財・サービスの開発、供給等の事業活動を展開していくことが重要であると考えております。
そこで、このような"志"を持つ社会起業家、CSOを支援するしくみとして、市民社会創造基金を醸成し、助成事業を行うこととしました。
市民社会創造基金の原資は、社会起業家、CSOを支援したいという"志こころざし"を持つ社会投資家の寄附によるものです。そして、社会投資家が直接、社会起業家・CSOの事業計画を聞き、皆さまの起業経験、経営実践により得られた知恵(実践知)によって、審査を行います。

市民社会創造基金の特徴

①寄附者ご自身が審査員
他の助成の多くは、寄附者が直接審査に加わることができません。従って、寄附者の"志"が助成を受けた団体には伝わらないのが現実です。
市民社会創造基金では、寄附者ご自身が助成団体の審査過程に参加できるしくみを設けております。皆さまが直接、社会起業家・CSOの事業計画を聞き、皆さまの起業経験、経営実践により得られた知恵(実践知)によって、審査を行います。
なお、匿名をご希望される場合、他の社会投資家の皆さま、または事務局及び認定コンサルタントがご本人にかわって審査を行います。
②寄附者のご意思で支援内容を選択
審査を通過した社会起業家、市民社会組織に対して、市民社会創造基金より助成を行います。
さらに、皆さま社会投資家の個人のご意思、判断と責任で、融資、投資、事業提携などの経営支援を行うことができます。
また資金支援のみならず、ご自身の経営哲学、経営技術を伝授するなど、社会起業家、CSOの経営能力向上のための支援を行うことができます。

市民社会創造基金を通じた社会投資フロー図

社会投資フロー図

"志"民ファンドに関する問合せ
認定NPO法人大阪NPOセンター
〒541-0046 大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋髙橋ビル5F
TEL 06-6223-3303/FAX 06-6223-3306
URL:http://www.osakanpo-center.com

"志"民ファンドへの寄附のお願い

市民社会創造基金は、「市民による、市民のための基金」として醸成します。その原資は、皆さまの寄附によります。

*当センターは認定NPO法人ですのでご寄附いただいた場合、寄附者の皆さまは、寄附金控除等の税法上の優遇措置を受けることができます
*2012年4月NPO法改正後、所轄庁(大阪市)にて第1号の認定NPO法人(2012年8月27日)です。

寄附振込口座
三菱東京UFJ銀行 野田支店 普通預金 4505509
特定非営利活動法人大阪NPOセンター
トクテイヒエイリカツドウホウジンオオサカエヌピーオーセンター

"志"民ファンド